奇跡的 蛇口に水風船 どうしたらできるんだろう?でんじろう先生~~教えて!!

たまたま、こうなっているのを発見しました。

ほんの少しずつ水が出ていました。20秒に一回くらい一滴水滴が落ちるくらい。

 

推測してみると・・・

最初、蛇口に石鹸が付いて一度こうなる、水がほんの少しずつ出ても表面張力でこの形が維持される。・・・・というところでしょうか。

水だけでは、ならないだろうな

f:id:y-shio:20190719225303j:plain

f:id:y-shio:20190719225333j:plain

 

わんちゅーる CM うしくん&こうしくん

いなばわんちゅーるのCMで出てた、”うしくん&こうしくん”

なぜこのCMに目が止まったかというと、娘の飼い猫にも”うしくん”という名前のがいまして、それでです。犬なのにウシとは不思議。

何となく牛っぽいとことでしょうか?

うちの白猫”ミルク” はウサギっぽいです。人間でも犬っぽい人、熊っぽい人とか、いろいろですね。面白いですね。

f:id:y-shio:20190525023703j:plain

 

カップヌードルミュージアム

カップヌードルミュージアムに行ったときに作った特製カップヌードルです。

エアークッションバッグに上下逆さまに入れてしまいました。

このバッグ、中に挟んで、空気を入れると固定されます。

両側の袋が膨らんで間の物が固定されるわけです。膨らますまで、「どういうこと?」って思いましたが、膨らましたら納得。

空気口の仕組みは圧縮袋の逆バージョンと言えばわかるでしょうか?

この使い方じゃなくても、何でも壊れそうなものを入れるのに使えますね。

f:id:y-shio:20190523164804j:plain

 

浅草大火(吉原炎上)

吉原炎上という映画(観てませんが)がありましたが、実際に明治44年に起こったことです。

今の住所で、台東区千束4丁目、東浅草2丁目、日本堤1丁目、清川2丁目とその周辺に大きな被害をもたらし、吉原が壊滅、南千住にまで延焼したとのこと。

私、小・中学校がこの地域だったんですが、30歳くらいまでこのことを知りませんでした。

f:id:y-shio:20190421011826j:plain

 

ご先祖様は明治44年当時は今戸(桜橋中のほう)に住んでいたとのことで被害は受けていないようですが、関東大震災では焼け出され、その後堀切に移転しています。

この辺は関東大震災(大正12年)、東京大空襲(昭和20年)でも大きな被害がありました。

戦後70年以上たちました、この先、火災、地震、戦争などが無いことを願うばかりです。

母校の東浅草小学校(旧待乳山小学校)の校舎は関東大震災後に建てられました。空襲に耐えて、今も現役です。すごいと思います。